TWクリエイターズインタビュー Vol.1【Tokyo Weekender 55周年記念企画】

2025年に創刊55周年を迎えるTokyo Weekender(TW)は、日本に暮らす才能あふれる外国人クリエイターたちによって制作されています。彼らの高いクリエイティビティと洗練されたデザインにより、多くの外国人読者の共感を呼び、TW独自の世界観とメッセージを形づくっています。

TWの雑誌は、都内の大使館、ラグジュアリーホテル、カフェ、レストランなどで無料配布されているほか、WebサイトやInstagramなどのSNSを通じたデジタルメディアは、現在月間リーチ100万を超える規模へと成長しています。

インバウンド集客に課題を抱える宿泊施設、自治体、ブランド、メーカーなど、幅広いクライアントに対し、外国人クリエイターならではの視点と高いクオリティのクリエイティブを提供しています。

この連載では、そんなTWを支えるクリエイターたちへのインタビューを通して、彼らの想いや制作へのこだわりをご紹介していきます。

記念すべき第1回は、エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクターのリアム(Liam)に話を聞きました。

自己紹介をお願いします。

私の名前はリアムです。ENGAWAのクリエイティブソリューションズチームでエグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクターを務めており、TWブランドのエグゼクティブ・ディレクターも担当しています。イギリス北部のハリファクス出身で、ロンドンのブルネル大学とイタリアのミラノ工科大学でプロダクトデザインを学びました。日本に来る前は、ロンドン、ニューヨーク、ロサンゼルスでグラフィックデザイナーおよびアートディレクターとして働いていました。趣味はブラジリアン柔術のトレーニングです。

Please introduce yourself.

My name is Liam, and I am the Executive Creative Director for the Creative Solutions team at ENGAWA , and the Executive Director for the TW brand. I’m originally from Halifax in the North of England. I studied Product Design at Brunel University in London and the Politecnico Di Milano in Italy. Before moving to Japan I worked as a graphic designer and art director in London, New York and Los Angeles. In my spare time I like to train Brazilian Jiu-Jitsu.

TWの魅力、そしてお気に入りの号があれば教えてください。

私はTWに10年以上携わっており、本当に多くの素晴らしい思い出があります。たくさんの素敵な人々と出会い、素晴らしい場所にも行くことができました。TWで制作してきたすべての号を誇りに思っているので、お気に入りを1つ選ぶのはとても難しいですが、特に印象深いのは私がディレクターとして初めて制作した2021年9月号です。

当時はちょうどコロナ禍の真っ只中で、世界中のメディアが縮小を余儀なくされている中での制作でした。私たちは大規模なリブランディングを終えたばかりで、これまでで最もボリュームがあり、最高の号を作ろうと決めました。カバースターには多才な森星さんを迎え、日本各地の素晴らしいストーリーが詰まった一冊になりました。

What do you love most about TW, and do you have a favorite issue of all time?

I’ve worked at TW for over 10 years so I have a lot of incredible memories, and have had the opportunity to meet so many wonderful people and go to some amazing places. It’s so difficult to pick just a favorite issue because I’m so proud of everything we produce at TW. However I think my favorite issue was the first one I produced after becoming the director of TW, which was the September issue of 2021. The issue was created and published during the middle of COVID when most of the worldwide media was downsizing. We had just completed a huge rebranding campaign and decided to make our biggest and best issue ever. Our cover star was the super talented Hikari Mori, and the whole issue is packed with incredible stories from all over Japan.

TWのクオリティを高めるために、どのような貢献をされていますか?

私の仕事は、企画、ブランディング、マネジメントが中心ですが、やはり一番好きなのはクリエイティブな部分です。何カ月もかけて準備し、努力を重ねた新しい号が印刷所から届いた瞬間の喜びは、何ものにも代えがたいものがあります。

そして何よりも幸運だと感じるのは、毎日一緒に働いているチームが本当に才能にあふれた、魅力的なメンバーばかりだということです。世界中から集まったクリエイティブな仲間たちと、英語で日本のライフスタイルを発信する最高のブランドをつくれていることを、心から誇りに思います。クリエイティブ・ディレクターとして、これ以上の環境はありません。

How do you contribute to making TW’s production exceptional?

A lot of the work I do is planning, branding and management based, but my favorite part of the job is the creative part. There is no better feeling than getting that new issue back from the printer after months of planning and hard work, it makes everything worthwhile.

I feel so incredibly lucky that every single day I get to work with such an amazingly talented and cool team of people. Perhaps the thing that I’m most proud about working at TW is that we have managed to create a group of such talented creatives from across the world, and that everybody is able to contribute to making TW the best English language lifestyle brand in Japan. As the Creative Director I couldn’t ask for anything more.

特に印象に残っている取材や制作のエピソードはありますか?

毎号のカバー撮影を手がけることが、仕事の中でも一番好きな部分です。カバースターを探すところから、カバーのビジョンを練り、ロケ地を選定し、撮影チームを組むところまで、すべての過程が楽しくてたまりません。撮影当日は現場に独特の高揚感があり、みんなが一体となって素晴らしいものをつくろうとする空気が最高です。

 Is there a particular moment or experience from your coverage or creative process that stands out?

I think creating the cover shoots for each issue is probably my favorite part of the job. I love every part of the process from finding a cover star, to planning the vision for the cover, to scouting for locations and getting a team together. On the day of the shoot it’s always such an exciting atmosphere, everyone working together to make something incredible.

今後、TWで挑戦してみたいことはありますか?

今はTWブランドが驚くほどのスピードで成長しており、とてもワクワクする時期です。グローバルなオーディエンスもどんどん広がっています。これから数カ月の間に新たなプロダクトのローンチや、私たち独自のツアー・トラベル体験の展開を予定していて、非常に楽しみです。まだ詳細はお伝えできませんが、今後数年間でTWは新しい業界にも挑戦し、グローバルなコミュニティを築いていく予定です。

What would you like to explore or try with TW in the future?

It’s such an exciting time at the moment because the TW brand is increasing at such an amazing rate, we’re really growing a worldwide audience. The next few months are going to be super interesting because we’re going to be launching some new products, and developing our own tours and travel experiences. I can’t say too much at the moment, but the next few years is going to see the TW brand venturing into new industries and building a global community.

目次

訪日外国人向けプロモーションをご検討の方へ

ENGAWA株式会社では、自社英語メディア「Tokyo Weekender」をはじめ、世界15ヵ国・地域22拠点の海外支社と連携しながら、国内外のKOLやインフルエンサーを起用したプロモーションが可能です。各国の最適なプロモーション手法の選定や、社内のネイティブスタッフによるコンテンツ企画、撮影投稿制作ディレクション、SNS広告運用など、ネイティブ視点で対象国のトレンドやニーズに合わせた最適なプロモーション施策をご提案いたします。
外国人向けプロモーションに関してご質問・ご相談等ございましたら、詳細な実例を含めた資料をご案内させていただくことも可能ですので、お気軽に弊社までお問い合わせください。

シェアお願いします!
目次